Quantcast
Channel: 鉄板ジビエのブログ
Viewing all 371 articles
Browse latest View live

蒼の三国志 ガチャ結果と新武将のコメント

$
0
0

さて、前回のガチャで余った残りの900個チョイの龍玉と、今回は2マソ突っ込んで合計3回まわしましたとさw

 

てかさ、この動画を挿入しようとして、前回のブログの更新内容が一回ぶっ飛んだのよな(~_~;)

 

【1回目】

 

 

【2回目】

 

 

【3回目】

 

 

ま、そんなわけで無事に3回でコンプ出来たわけだけど、今回はたまたまカブリ無しで出たからよかったものの、カブルときはマジで1属国の武将ばかり何回も出て、出ない属国は6回まわしても7回まわしても全く出ないわけだw

 

いや、これ1回まわすのに1マソよ?(;´Д`)

今回みたいに3回ぐらいで揃わにゃホンマに沼沼の沼なわけだよおっかさん(゚Д゚;)

 

せめてカブった限定武将3枚で好きな属国の限定武将1枚とでもいいから交換システムとか用意してくれるか、はなから最後の一枚は好きな限定を選択可能にするとかせんとマジでボンゴレビアンコでブリリアントゴメスだわ( ゚Д゚)ドルァ!!

 

とまぁ、3属国とも天下でもレーテでも役に立ちそうなので、とりあえず可能な範囲で育ててみたが、いかんせん英将獣が全く足りんのよなぁ(;´Д`)

 

最近なんて、天下武闘の報酬でもキリンよりも英将獣のほうを優先してもらってるぐらいだし、新武将の発表スピードと比較しても英将獣の入手機会が極端に少なすぎると思うんだわ(;´・ω・)

 

進化獣のノーマルも有り余ってるし、そういうのを合成して英将獣とかにチェンジ出来るようにして欲しいんだがなぁ(-_-;)

 

 

ま、とりあえず今回の武将を中途半端に育ててみたわけだが、どいつもこいつもマジでヤバイぐらいヤバイと思ったゾっ!!

 

 

マカは漢属国にとって待望の貫通付与&遠距離阻害であるだに留まらず、バフ付与&防御無効攻撃に加えて耐性無効ダメ奥義まで搭載した、まさに「リーサルウェポン」みたいな存在で、総大将に据えれば初回0ポイントで奥義を発動できるというオマケまで付いてきてるw

 

貫通付与の強さが漢属国の武将の数に比例して上がるため、混成部隊に投入するのはちょっとアレだが、昨今の漢武将の強さからすれば属国縛っても最強レベルの編成に出来るわけだし、とりあえず頑張って育ててるわけだw

 

 

お次にばりょだが、こないだ呉から出た大喬と同じく遠距離挟撃を持っとるね(゚Д゚;)

 

オマケに自分以外の編成武将に伝承付与&無敵召喚兵が敵に攻撃を行うことによって敵の付近で味方アップ敵ダウンの中枢を発生させることで味方武将の近接攻撃を助ける効果があり、自身も中枢を張って周囲の味方アップと状態異常回復の効果があるっていう、もう何が何だかわかんない仕様だなw

 

あと、味方の奥義消費を1減らして敵のを1増やす効果も付与するんだってさw

 

とりあえずこないだの貫通付与黄忠とか挟撃劉備、あと弓アップ甘皇后なんかとは絶妙な相性だと思う(;´・ω・)

 

けど、これだけ強い武将が揃ってきてて、戦力的にも充実してるはずなのに、なーんか蜀の武将ってイマイチなイメージしかしないのは、キャラデザインがキラキラ正義漢なせいか?それともホントにイマイチなのか?まぁどっちゃでもええけどなw

 

 

 

りkそnだが、敵の奥義に呼応して味方に特殊バフを付与し、戦線効果も持ってるという、周年張飛をパワーアップした同系列武将だな。

大きく違うのは、味方の奥義に呼応して敵に追撃で火属性のダメージを与えることが出来るってことと、呉にはその火属性の威力を上げることが出来る朱治の存在があるって事かな(゚Д゚;)

 

まぁ一応編成を考えて使ってみたんだが、挟撃大喬と朱治との相性が抜群で、もう何がどう上がってるのかわからんぐらいのバフが付いてくるわこれw

 

とにかく強いの一言だと思うで、これからこのりkそn入れた編成とかバッチ増えてくるんじゃないかなと思うんだわ(;´・ω・)

 

最近の運営方針なのか、直前に出た新武将と上手いこと次回、次々回の新武将が噛み合って強い編成になってくから、何だで毎回コンプしとかんとその属国ごとイマイチになっちまう傾向が見え隠れしてきてるんだよなぁ(-_-;)

 

そのぶんお目当ての推し属国で勝負しようっていう無課金・微課金のプレイヤーも、1000ガチャで推し属国のが出ず一回飛ばしただけでも属国ごとアウトなんてことにもなりかねない状況なわけで、ますますレーティングが過疎るんだろなって思うんだよ(-_-;)

 

てかさ、こんだけ武将のインフレが進んできてるってのに、外伝とか列伝が全くリニューアルされる気配がないってどゆこと!?( ゚Д゚)ドルァ!!

 

どんなゲームでも、キャラの強さに見合ったストーリーとかが並行してアップされるのに、いまだにN武将の敵相手にカウント3秒で終わるような外伝とかしかないって怠慢以外の何ものでもないぞw

 

で、小細工を弄してモブ武将のバシュバシュ撤退描写で時間だけは長くかかるようにして、実際のプレイ時間だけは延ばすとかずさん通り越して愚かですらあるわい( ゚Д゚)ドルァ!!

 

ホンマに何とかせんと終わっちまうぞ蒼の三国志!(゚Д゚)ゴルァ!!

 

 

では本日はこの辺で(*´ω`*)シーユー

 

 


蒼の三国志 新武将2022.12.15ver(諸葛誕・鄧艾・姜維)

$
0
0

いんやぁ~、早いもんでもう師走も半ばになっちまったねぇw

もう「ああこりゃこりゃ」で正月迎えて、「おおどるぁどるぁ」で来年の師走になってたりするんだよな(;・∀・)

 

ま、そんなわけ(どんなわけ?)で、今回も軽く武将のこと語りながらアーカイブしてみようかね、とw

 

 

 

【諸葛誕】

 

まぁ、言わずと知れた漢の遠距離挟撃キャラなわけだ(;'∀')

 

呉で大喬、蜀で馬良が出て、漢でも出たらもう残すは魏なんだよなw

 

ただ、この諸葛誕は新概念の奥義を搭載してて、「拡散中枢」とか言うらしい(-_-;)

 

中枢ってのは元来、その武将を中心とした円形範囲に結界のような領域を展開して、その範囲内であれば回復や状態異常解除だけでなく、攻撃や知力・防御力をアップ系奥義とは別で効果にゲタを履かせて上げるってもんなんだが、それが拡散中枢の場合は「戦場全体」に影響するってものらしい(;´Д`)

 

もう「中枢ってナニ?」ってなぐらい根本的におかしい気もするけど、これによって範囲限定の中枢の効果を過去に見ないぐらい大きくすることが出来る土壌を作ったわけだね(;・∀・)

 

拡散中枢が超大幅アップなら、今後きっと「集束中枢」みたいのが出て超絶アップとかになるんだと思うが、さて実のところそこまでアオサンが続くのやら・・・(・_・;)

 

 

 

 

【鄧艾】

 

鄧艾ってば、ものすごく活躍した武将なのに、アオサンではこれまで強かったためしがなかった不遇の人だったのよねぇ(・_・;)

 

でも今回はアップ系としてトップクラスの武将として登場なわけだなw

 

それだけではなく、味方に奥義回避を付与したうえで味方奥義に呼応するタイプの自動発動攻撃奥義を繰り出し、敵部隊の心眼を解除するといういやらしさw

 

これって上手く使えば相手の奥義は一切喰らわず、一方的に奥義をぶちかまし続けることが出来るかも?ってのが狙いか?(;'∀')

 

ただし、もともとから奥義回避無視っていうような攻撃奥義はいくらでも存在するし、必ずしも心眼が無ければ戦闘が不利になるわけでもなく、いまいちパンチに欠けるんだよな(;´Д`)

 

これだったら、「一定時間、敵の総大将奥義を無効化する」みたいな感じの方が怖そうでいいのになw

 

まぁ、それもそのうち諸葛亮とかで出そうだけどなぁ(-_-;)

 

 

 

【姜維】

 

 

姜維も三国志演義での活躍のわりに、アオサンではいまいちぶっ壊れたことの無い不遇武将の一人だったんだけど、今回に限ってはそれなりに脅威だと思う!ヽ(゚∀゚)ノ 

 

遠間から敵の誰でもいいから一撃食らわせたら全体奥義を追加で当てて、敵が召喚兵とか建造物なんかを出してたら貫通大ダメージで一掃できちゃうというオマケ付きw

 

これでコケる武将は意外に多くて、召喚袁紹、召喚曹操、召喚龐統、こないだ出たばかりの郭嘉やら程普なんかの建造物を設置するタイプの武将は全部お払い箱になるわなw

 

対策はこれをいかに上手いこと挟撃とかで威力を下げれるかってことなんだけど、初弾の長距離砲で挟撃持ち以外の武将を狙い撃ちされたら終わりなので、いま召喚とか建造に頼った編成をしてるユーザーには天敵となる可能性を秘めているかもねぇw

 

蜀の武将ってこれまで一歩踏み外した強さの武将ってのがいなかったし、この姜維はまさに驚異的な存在になりそうな雰囲気だわなw

 

 

まぁ、最近の武将は逃すとその属国での強さがガクーンと落ち込むから、推しの属国のぐらいは取れるようにした方がいいねぇ(・_・;)

 

だから運営に物申すとすれば、1000ガチャの初回だけでいいし、限定武将の選択をさせてほしいものだ(;´Д`)

 

そのためなら、月に一回か二回ぐらいなら課金してでもガチャしよっかなって人も増えるような気がするんだけどなぁ(-_-;)

 

 

 

 

あんまし渋い運営手法だと、コイツみたいになるぞえ?(-_-;)

 

 

かなりやり込んでたキングダム・セブンフラッグスが配信停止だとさw

 

赤さんとしては結構面白くて長いこと遊ばせてもらってたんだけど、やはり「キングダムありき」なとこが飽きられたんだろうか(-_-;)

 

あと、最高レアの武将の入手確率が1%とかかなり渋いガチャがウリだったし、そういうとこも客離れに繋がったのかもなって思う。

欲しい武将が出ても6マソぐらいかけないと絶対に手に入らないなら、もうこんなゲームのガチャとかしねぇって人も出るからねぇ(-_-;)

 

アオサンもこうなりたくなけりゃ、誰もが薄~くでも課金したくなるようなゲームにしてくれよな(;´Д`)

 

 

では今夜はこの辺で(*´ω`*)シーユー

蒼の三国志 新武将2023年 新春ver(張遼・周瑜・盧氏・諸葛亮)

$
0
0

遅くなったがな!

 

 

新年!

 

あけまして!!

 

おめでとう!!!

 

ございます!!!!

 

( ゚Д゚)ドルァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!

 

 

っというわけでっ、年末年始が忙しすぎて、ハッキリ言ってゲームどころじゃなかったんだわい!!(゚Д゚)ゴルァ!!

 

一応は新年武将をコンプしたものの、ちーっとも育てるヒマねぇし、なんかずーっと人の世話ばっか焼いてて正月休み終わっちまったぃw

 

おかげで仕事始まってからの方が時間あるっチューの(;´Д`)

 

 

ま、そんなわけで、今回もフツーにアーカイブしながらフツーに新武将どうよ!?みたいなの書こうと思うよw

 

 

 

 

【張遼】

 

もうさ、今回の新年武将ってどいつもこいつも全員強いのよw

 

で、張遼なんだけれど、何だでコイツはいつも『魏武将』縛りでないと本領発揮をしないキャラで、今回もご多分に漏れずその路線を一直線であーるw

 

ハイっ!編成は魏武将だけで組みましょう!!

 

総大将だと絶大だの超絶だの絶倫状態だ(;・∀・)

 

そして味方部隊の攻撃に貫通が付与されるっ!!

 

一定時間で敵の召喚系部隊とか建造物に貫通大ダメージ!!!

 

拡散中枢でダメージ超絶軽減もつけとくぞっ!!w

 

トドメに「真奥義範囲」で奥義を当てたらっ!なんとなんと『究極』ダメージだとさw

 

究極ってことはもう「これ以上は無い」ってことで、とうとう来るところまで来ちまったなぁって感じだ(;´Д`)

 

だがしかし!

 

編成は魏武将だけで組みましょう!!( ゚Д゚)ドルァ!!

 

ってことだw

 

間違っても諸葛亮とかと一緒に組ませんじゃねぇぞっw

 

 

 

【周瑜】

 

この周瑜ってさ、あーんまし使ってる人見かけないんだけど、かなり優秀なんだよ?実はw

 

総大将にすると呉属国で縛られるんだけれど、部隊大将で使うと単独で属国の垣根を超えた活躍をしてくれる奥義の持ち主だw

 

曰く、恐慌を含む状態異常を解消!

 

曰く、攻知防を超大幅アップ&ダメージ極大軽減の拡散中枢!

 

曰く、遠距離攻撃の射程を短小包茎にする!!

 

曰く、消費奥義ポイントを敵味方でプラマイ2するw

 

曰く、攻撃奥義の新奥義範囲超イヤラシイww

 

曰く、奥義範囲が短小包茎wwwwwwwwwww草

 

 

4属国編成できる総大将の補佐につけると結構重宝するタイプだけど、まぁコイツを総大将にして呉編成にする方が楽っちゃ楽だなw

 

狼狽化とかいう新しい状態がキツイ感じだわなぁ(;'∀')

 

 

 

【盧氏】

 

盧氏ってば、要するに献帝の上位バージョンってな感じかなと思うとそうでもないっぽい?

 

総大将としては漢属国だけにしかバフらないってのが何か使い道の幅を狭めてる感じがする。

 

まぁ、沙摩柯とか諸葛誕なんかを持ってる人なら、コイツを総大将にして袁紹召喚でかなりコワレた編成を組めるんだろうけど、それだけなら献帝でもそないに変わったところは無いと思う(;'∀')

 

ただ、献帝だと天下武闘なんかで自分の攻撃奥義が無いぶん奥義を自動発動に頼ったうえで、奥義ループの発動順から外さなきゃいけないのがもったいないけど、盧氏ならフツーに1,2,3,4,5の発動順で組み込める分だけ戦略に幅ができるってことかね。

 

んでコイツオンリーなのはズバリ、真挟撃ってのが使えるところみたいだけど、これって味方の2部隊が同時に攻撃している相手にしかかからないわけで、小賢しいスワイプ技術とかが要求されそうで何かメンディー(;´Д`)

 

ま、上手くハマれば強いんだろうけどねw

 

 

 

 

 

【諸葛亮】

 

えっとね、コイツに関してはもう言うことない(-_-;)

 

蜀編成の総大将にすればとにかくもう手に負えないw

オールインワン中のオールインワン(;´Д`)

 

この諸葛亮さえいれば、これまで個々には強いけどまとめ役がいなかったがためにイマイチ活躍し切れなかった蜀武将の編成をビッとまとめて上手く運用可能にすることが出来るようになるw

 

あと、何か知らんけど魏編成キラー(;・∀・)

 

なーるほど、コイツを出すつもりでこれまでの蜀武将は敢えてバラケタ造りにしといたのか・・・恐るべし運営・・・:(;゙゚'ω゚'):

 

 

 

 

さてさて、もう究極のところまで来ちゃったアオサンの新武将は、今年どんなインフレを巻き起こすのか!?w

 

インフレも過ぎれば強さ忘れる!?というか、なんか最近上手いこなれ方してきて、ちょっと面白くなってきてない?:(;゙゚'ω゚'):

 

とにかく今年もアオサンから変な意味で目が離せない!?w

 

では今夜はこの辺で(*´ω`*)シーユー

蒼の三国志 新武将2023.01.16ver(周泰、袁術)

$
0
0

いや遅なったわん:(;゙゚'ω゚'):

 

もうさぁ、今回ほど大好きなキャラってそうそう出ないのに、も~公私で忙しいなんてもんじゃなくて、武将育成すらままならなかったんでホンっとブログどころではなかったのよね(-_-;)

 

んでもって、今回はオールSSの沼ガチャだでよぉ、出ない時は全く出ない、出ても被りまくって片方が出ないなんてことが結構あるわけだが、皆の衆はどうだったかなん?(・_・;)

 

ま、とりあえずいつも通り仕様を見てみようかねぇ:(;゙゚'ω゚'):

 

 

 

【周泰】

 

んん~、周泰は出たらしばらくコワレなはずなんだけど、今回は結構長生きしそうな感じだなって思ったw

 

どんな特性かといえば、戦場の敵部隊の被ダメをうんと上げる。

 

ただし、編成を呉に限定しないと最大能力を発揮できない。

 

あと、最近の呉武将は組み合わせに困る:(;゙゚'ω゚'):

 

奥義ポイント稼ぎと中枢が小喬、貫通付与を諸葛瑾、挟撃に大喬、とりあえずこの三人は固定で編成したいわけだが、そこにバフ役として陸遜か朱治を据えたらもう1枠しか残ってない・・・(;´Д`)

 

最近の武将でなら、正月周瑜か、心眼付与の韓当、もしくは挟撃孫尚香か、この周泰なわけだが、周泰の奥義で発現する被ダメアップはあくまで他のバフ・デバフとの「組み合わせとして」使いたいものであって、単独ではあまり役に立たない効果だったりするわけよ(-_-;)

 

そこでだ、今後に小喬・諸葛瑾・大喬・陸遜あたりの能力を一人で二つ持ってるような、例えば奥義ポイントを稼ぎながら中枢を展開して攻知防アップを付与出来るようなやつが出てきたらやっと本領を発揮するタイプだと思う(;'∀')

 

呉編成は決して弱いわけではないんだけど、組み合わせにまとまりが無くて、正月の諸葛亮みたいなオールインワンが不在でなかなか突出した強編成ってのが見られない(;・∀・)

 

この周泰も決して弱くはないけど、もうちょい出番は後になるかなってところだな。

 

そうそう、魏編成にはバリクソ強いと思うけど、今に始まったこっちゃないから評価無しなw

 

 

 

【袁術】ザマス

 

なにこれコイツ赤さん大好きwwwwwwwwwwww

 

何がってこの顔アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

 

 

いよいよ水鏡先生もお払い箱になりそうな勢いで、赤さん的には顔が大ヒット中www

 

でだ、こんな顔してても実はこいつ癒し系みたいヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

どっからどうみても

 

イヤラシ系( ゚Д゚)ドルァ!!

 

 

なんだけどなぁww

 

いや、考えようによってはイヤラシ系爆発か?(;・∀・)

 

味方の状態異常をほとんど解除するし、天元回復持ちだし、味方に敵からの奥義ダメージ吸収を4回付与するし、被ダメ超絶カット(あんまし感じないけどな)の中枢まで持ってるw

 

更に一定時間ごとに味方に天元回復&ダメージ吸収を付与し続けるという究極のイヤラシさw

 

コイツの周囲にはなんか味方武将が癒されるような甘ったるい匂いでも漂ってるのかしらねぇ:(;゙゚'ω゚'):

 

いまの漢武将の鉄板編成は、盧氏、沙摩柯、諸葛誕、袁紹、陳宮なんだけれど、もしこの袁術ザマスを入れるなら、さて、袁紹枠か陳宮枠か・・・。

 

蜀編成が諸葛亮のおかげで日の目を見てて、なにせ姜維が召喚兵を一掃できるってのもあるから、袁紹外して陣に持ってくるのもアリかしらねぇとか最近思ってたりする(;・∀・)

 

 

まぁ、最近の新武将ってばめちゃくちゃ速いペースで復刻するし、あんましバタバタ取りに行かなくてもいいのかなぁって思う(-_-;)

 

ん?赤さんはって?(・_・;)

 

コンプじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!

 

ん、まぁ普通に出たわw

そのあとでエサ稼ぎに回して結局一周だったけどな(-_-;)

 

では今夜はこの辺で(*´ω`*)シーユー

蒼の三国志 遊べない遊び

$
0
0

もうそんなに見る人もいないであろうこのブログですが、わずかな方々でも閲覧されているわけで、一応のご挨拶を書いておこうと思います。

 

 

まず結論を言っておくと、赤さんはもうこの無駄に時間だけを喰らうシステムに疲れたので、しばらく距離を置こうと思ってます。

 

せめて寵姫やら仙女、素材とかそういうものを稼ぐ外伝ぐらいはオートプレイでも導入して、あの無駄なモブ武将の撤退画像を全部キャンセルできるような仕様にでもならなければ手で動かす時間が長すぎてウンザリするわけよ。

 

イマドキのソシャゲでは素材稼ぎのオートプレイなんてのは当たり前なんだわさ。

 

あと、コンテンツがつまらな過ぎる。

もう過去の外伝を使いまわしているだけで、何一つ楽しめないうえ、新武将が強くなり過ぎていて覇滅級みたいな最上級難易度でもカウント経過時間でせいぜい5秒までで終わる。

 

レーティングをしない身からすればもう新武将とか必要ないし、3世代ぐらい前の武将で十分だと思うよ?

 

じゃあレーティングすればいいじゃない、ってことになるんだろうけど、同じような武将で同じような編成で同じようなレベルで戦って、結局のところ他人の対戦結果動画見てりゃ同じなわけよ。神経すり減らすだけ損だわな。

 

天下武闘もまたしかりで、こちらも結局は同じような編成が上位を占めるだけ。

 

せめて過去の武将を現状に見合った活躍が出来るような上方修正を行うとか、外伝武将の中でも鍛えるとメチャクチャ強くなるようなのを出すとか、そういう工夫をするかと言えば全くしない。

 

 

もうさ、蒼の三国志っていうコンテンツはゲームで遊ぶというより「新武将を手に入れて育成すること」だけに特化しちゃってんだよね。

 

そこを苦痛だと感じたらもうこのゲームでは遊べない。

 

いつか素材稼ぎのオートプレイとか新しいコンテンツとかでも導入されたら帰ってくるかもしれないし帰ってこないかもしれない。

 

ま、所詮はゲームだし、やりたい時にやってつまらなけりゃ辞めりゃいいんだわw

 

かるぅ~く行こうぜ、軽くなw

 

また気が向いたら何か書くかも知れないし、アオサンにも顔を見せたり見せなかったりするかも知れないけど、人間ってのは自由なんだし辞めるとか辞めないとか今は言わずに赤龍威候はクールに去るぜ。

 

ではではこの辺で(*´ω`*)シーユー

蒼の三国志 新武将 2022.09.30ver(朱治・関羽・呂布)

$
0
0

はぁはぁ・・・(*´Д`)

やっとこさ最新の武将まで追いついたよっとw

 

ふんとにもう、武将のアーカイブだけで時間かかりすぎるぐらい連続で新武将新武将ギャアァァァァ━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━!!!!!!

 

 

【関羽】

 

 

【朱治】

 

 

【呂布】

 

んとね、何がおススメとかそういうのは言えないんだよね、今回の新武将は・・・(;・∀・)

 

強いか弱いかで言えば全員とっても強いし、再降臨も全員いた方が良い武将なわけよ(-_-;)

 

でも、こいつらが必須かと問われたら(´ε`;)ウーン…どうだろう

 

朱治は呉編成に統一すれば強いけど、混成メンバーには向いてないし、関羽も相手が奥義を放つと自動発動する蜀バージョンなんだけど、何だで献帝がいたらそれほど重みが無いし、呂布はタイマン張らせたらどうにもならないぐらいの撲殺マンだけど、昨今の武将を組み合わせたらそれだけじゃダメなんだよって感じだしなぁ(~_~;)

 

どこまでも追いかけないといけないっていうようなレベルの強さではない、だけど、いたら確実に自軍が強化できるっていうのが評といえば評になるのかねぇw

 

さて、やっと新武将の紹介から解放されるわw

色々と書きたいことは山ほどあるんで、それはまたの機会ってことにしましょうかね(*´Д`)

 

そういや今回は一回も言ってなかったな。

 

 

 

 

( ゚Д゚)ドルァ!!

 

 

 

 

 

では本日はこの辺で(*´ω`*)シーユー

 

蒼の三国志 新武将 2022.10.14ver(貂蝉・荀彧・韓当)

$
0
0

もぉ~早い早い( ゚Д゚)ドルァ!!

 

新武将の登場ペースが早すぎるんよ!!

もうさ、ひと月に2人ぐらいにしてくれんと、前回の新武将が育ち切ってないから強さとか全く把握しきれんっちゅーの(゚Д゚;)

 

まぁ、とりあえずアーカイブだけはしとくからな!!

 

 

 

【貂蝉】

 

 

【荀彧】

 

 

【韓当】

 

さてと、まぁ軽ぅ~く説明を読んだうえでスコっとだけお試ししたんだけど、貂蝉の中枢範囲が広くて奥義の威力がデカいのと、荀彧が周年献帝の魏バージョンでデバフ持ちってのはわかったけど、韓当が最近出た馬超の呉バージョンって何で今さら?みたいに感じたら、なるほど呉縛り編成で心眼付けたかったんだねってことが理解できたw

 

んでまぁ、貂蝉は強力な中枢持ちを組み込みたくて公孫瓚を持ってなかったり中枢持ちとアタッカーを同時に動かせんってな人にオススメってのと、魏編成で献帝みたいな運用をしながら攻知半額セールも組みたきゃ荀彧を、呉編成で縛鎖を入れて心眼も加えたけりゃ韓当を、各々手に入れて使えばいいんだろうね、よう知らんけど(;・∀・)

 

でもまぁ、出がらしネタの武将に威力アップ乗せただけな気がしてイマイチ嬉しさは無いかもな。いたらいたで便利で強いんだろうけどねw

 

戦略的な能力革命を起こせるようなのは、ハッキリ言っていませぬ。

 

その辺を理解してりゃ、追いかけるもよし、スルーもよし、かねw

 

さ、今回は早々に更新したし、武将の育成に打ち込めるってもんさねw

 

では、本日はこの辺で(*´ω`*)シーユー

蒼の三国志 配信終了

$
0
0

さて、もうこのブログをご覧になっていた方々も誰もいなくなったことだと思うので最後の更新をいたしましょうかねヽ(゚∀゚)ノ パッ

 

 

思えばあっと言う間の10年間でしたが、本日、10月31日をもって蒼の三国志はサービス終了となりました。

 

蒼の三国志を始めたきっかけは、コロプラの黒猫のウィズというクイズゲームでアオサン配信開始記念コラボで知ったことでした。

 

ちょうど三国志もののゲームを探してて遊びだしたらこれが大ハマりしてしまい、黒猫のウィズは放ったらかしで夢中になったものですw

 

ここ2~3年は武将のスキルインフレが目立つようになり、今年の3月にはもうやる気も失せて放置状態でしたが、ここまで夢中になったゲームはアーケード、家庭用ゲーム機、ソシャゲーのすべてを含めてアオサン以外にありません(-_-;)

 

ちなみに、以前とある関係者から聞いたことによれば、3~4年前の株主総会の説明で、「蒼の三国志はコロプラの看板ゲームなので、配信を終了することはありません」と断言されていたようです(;´・ω・)

 

なるほど、看板ゲームを配信停止にするとなると、これはそろそろコロプラという企業も終わりが近いのかも知れませんねぇ・・・。

 

先日はパチンコホール経営大手のガイアが倒産しましたし、アミューズメント業界には未だコロナ禍の影響による傷痕が強く残っているようです。

 

名の知れたゲームが白猫だけになった以上、もう企業の屋台骨を支えることなど出来なくなっていて、看板ゲームである蒼の三国志も終了せざるを得なかったのかなと勝手に思っています(-_-;)

 

ともあれ、このゲームを通じて色んな方々と繋がりが出来たし、それほど遊ばなくなったにせよ配信終了まで見守れたのは僥倖だったと思っています(*´▽`*)

 

あと、こんな素人丸出しのブログをずっと面白い面白いと言って長年応援して下さったユーザーの皆さんにはすごく、ものすごく感謝しております。

 

 

いままで本当にありがとうございました(人''▽`)

 

 

 

さぁ、これからはゲームとかは少し控えて、本来の趣味だったバイクとか料理なんかのブログかYouTubeを始めれたらいいなと思っています。

 

ま、予定は未定だから何とも言えないけどねw

 

 

では、皆さんの健康とご多幸を祈って!

 

またどこかでお会いしましょう!!

 

 

(*´ω`*)シーユー

 

以上、赤龍威候でした!

 


鉄板ジビエのブログ始動

$
0
0

おこんにちわ(ノ´∀`*)

 

アテクシ、赤龍威候改め『鉄板ジビエ』と申しますヽ(゚∀゚)ノ 

 

ここ10年はスマホゲーム『蒼の三国志』についてずっと書いてきたわけですが、10月いっぱいをもって配信終了となり、それと同時にゲームブロガー赤龍威候も死にやがりました。

 

とまぁ、中身の人としては、このままブログなんてめんどくせぇものは書くのやめようかと思ってたんですが、ゲーム以外にも書くことなんていっぱいあるじゃないかってことで、今後は鉄板ジビエと改名してこのブログを更新しようと思っております。

 

復活じゃクエエエエエエエエエっ( ゚Д゚)ドルァ!!

 

 

さて、まずは近況から(;・∀・)

 

・10月19日をもって3年越しの裁判を経て離婚が成立w

・元嫁のストーカー行為を防ぐため移していなかった住民票を現住所に正式に変更したし、やっと住民サービスうけれるぜ。

・来年6月に勤務先の移転が決定。(ま、同市内だけどね)

・自転車通勤がしんどい距離になるし、バイク通勤に変更しよか。

 

 

 

・よし、YAMAHA トリシティ155を購入しよう(゚Д゚;)

・買うからにゃバリバリのフル装備にしちゃおうw

 

そんなこんなで、11月19日に発作的に近所のYSPに行ってキエエエエエエエエエエっと勢いのまま契約済ませちゃったというわけですw

 

車両本体+オプション+諸費用で・・・約80万円(゚Д゚;)

そこにヘルメットやらスマートモニターやら防犯グッズやら揃えると、大方100万の大台に乗るかも知れねぇ(;´・ω・)

 

「オマエクルマ買った方がいいんじゃね?」とか言われそうなんだけど、おいらがクルマなんて買ったところで使う機会なんてほとんど無いわけよ。

 

おいらは元々出不精だし、買い物するにせよ目の前に巨大なスーパーとかあるし、嵩のデカいものを買うにせよ今は店舗から宅配で送ってもらったり、ネットで購入もできるから何とでもなるわけ(ノ´∀`*)

 

基本的に自分一人が御玉體を移動さえ出来れば何でもこなせちゃうってわけねW

 

それに、車なんて持ってても、せいぜいが月に1~2回乗るかどうかだし、そんなもんの為に維持費だの駐車場代だの使うなんてもう正気の沙汰とは思えんわけよ(-_-;)

 

え?これから寒くなるのにバイクなんて大変じゃないかって?

 

冬に寒くて夏に暑いなんてのは普通に往来を歩いてても同じだし、もう移動手段としてはバイク以外の選択肢とか無いってんだw

 

何でこんな確信をもって言えるかといえば、おいらは15年前に手放すまでビッグスクーターに長いこと乗ってたからね(*´ω`*)

 

勤務先から社用車での通勤を押し付けられてなけりゃ、今もずっとバイク乗りだったと思うよW

 

まぁ、その他の移動手段としてはTPOに応じて公共交通機関も使うから、バイク以外乗らないってわけでもないからね((´∀`))

 

そんなこんなで、これからは愛車トリシティの話を中心に、身の回りの色んなことも含めて更新しようと思います(`・ω・´)

 

それではまたの機会に(*´ω`*)シーユー

ショーヘイとちゃいまんねん(*ノωノ)

$
0
0

さてさて、トリシティさんの納車を心待ちにしているわけですが、どうやら販売店に納入されるのが12月15日になりそうな感じなので、とりあえずヘルメットが無いとねってんで買っちゃいましたよ(ΦωΦ)

 

バイクのヘルメットと言えばタイプ的には視野の広いジェットタイプのがいいなと思ったので、カコイイやつを探しに近所のバイク用品専門店「2りんかん」まで行ってきましたよw

 

おいらみたいな脳みちょ極小人間でも、やっぱりもしもの時に頭蓋が砕けちまって道路を桃色に染めなきゃいかんようなショボいヘルメットはまっぴらなので、キッチリカッチリと防御できるように調整してくれる「フィッティングサービス(有料)」ってのがあるSHOEIさんのやつにしようって事になりました(゚Д゚;)

 

それがコレヽ(゚∀゚)ノ 

 

 

J-Cruise2ってやつねw

 

なんかね、最初にお店のおねぃさんに頭の寸法を測ってもらったら58cmだったんだけど、MではちょっとだけオーバーするとかでサイズがギリギリLサイズになるだって(;´・ω・)

 

何でもおいらのズガイコツは美しすぎてLサイズのギリ下限の寸法だとヘルメット内部で均等にスキマが出来ちゃうそうで、フィッテイングサービスで中のウレタンを全体的に足すことでピッタリにしていただいたってわけだね(;´Д`)

 

 

おかげさまで頭部全体がギュッと包まれる感じでものすげぃ安心感ですよ(´∀`*)

 

 

このJ-Cruise2ってヘルメットは色々と優れもので、専用のインカムなら内部に収納可能だったんだけど、残念なことにヘルメットより前に一目ぼれしたインカムを買っちゃってたのよ(-_-;)

 

 

ま、外部への取り付けも結構簡単だったし、何より自分が欲しいものを身に着けたいからよかったんですけどね(;・∀・)

 

 

とまぁ、最近はアオリ運転とかするクソが多いので、ちょっと怖いステッカーとかも貼ってみましたよ(。-`ω-)

 

 

 

パンクファッションでは有名どころのジョンソンズから死神のモチーフを選びましたw

 

 

楽しいものを待ってる時間ってイイよねぇ(*´∀`)

 

では本日はこの辺で(*´ω`*)シーユー♪

トリシティ来たる(店舗編)

$
0
0

いよいよ販売店にトリシティが届きましたよ(ノ´∀`*)

 

 

とはいえ、まだまだこれからロングシールドとかボックスとか、色んなアクセサリーを取り付けてもらうので、納車はもう少し先になりそうですw

 

やはりトリシティってば155CCとはいえ結構デカくてしっかりした作りだと思いましたね(;・∀・)

 

 

おいらは身長183cmなので、巷で悪く言われてるような足つきとか全く苦にならない(*´Д`)

 

シートの形状も座りやすそうでなかなかよろしいw

 

ハンドル周りにはUSB電源とかつけたいんでマルチバーを取り付けるんだけど、デイトナの製品でメーターの前のほうに取り付くタイプにしたのよね(゚д゚)

 

マルチバーってば割とハンドルの手前側に取り付けるタイプのが多いんだけれど、それだとおいらの場合は身体がでっかいせいで乗るときに引っかかって邪魔なんだわw

 

まぁ、メーターより前ならスマートモニターを取り付けても見やすいと思うし、まずは出来上がりが楽しみですよ(*´∀`)

 

 

そのスマートモニターにはドラレコ機能も付いてるんだけど、カメラを前後に取り付けねばならぬわけだ(;´・ω・)

 

 

中国のボセ社が開発してマクアケで世間を騒がせたという、ちょっとウワサのAIO5-liteというスマートモニターだぜ( ゚Д゚)ドルァ!!

 

 

中はこんな感じね(*´Д`)

 

で、最初は自分で取り付けれるかなって思ってたんだけれど、やはりトリシティみたいなスクーターだと外装に覆われている部分が多くて、パーツをうまくばらさないとキレイに仕上がらないわけよ(-_-;)

 

紆余曲折あって、販売店の店長さんが引き受けてくださることになって、さすがはプロフェッショナル、良い部分への配線だとか取り付け部の樹脂パーツへの穴あけだとかもすごく上手にしてもらえますよw

 

 

前部には、以前トリシティ300にカメラを取り付けた時の技術を応用していただいたとかで、金属製のステーを取り付けて、そこにカメラをビス止めする感じになります(´∀`*)

 

 

後部も同様にステーを右側に出す感じにして、そこにビス止めしてもらってますw

 

これね、走行中のバックモニターとしても使えるんで、後続車両への警戒なんかにはとても有効だと思うわけです。

 

バイクの視覚上での弱点は、「バックミラーが無いから走行中に真後ろを見れない」というところなので、こいつがあれば克服できるッてわけですなw

 

 

配線を上手く添わせるために、シート下の収納ボックスを一時的にはずしてもらってるんですが、まぁこういうところもシロウトのおいらでは到底不可能な技術なのですよ(;・∀・)

 

とまぁ、陸運局への登録が明日ぐらいってことで、こういうオプションの組み上げが今週いっぱいとして、来週前半には納車となりそうですね(*´Д`)

 

もう、楽しみ過ぎて浮かれまくっておりますともw

 

というわけで、納車されたらご報告いたします(*ノωノ)

では本日はこの辺で(*´ω`*)シーユー

Viewing all 371 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>